※表示価格は税込価格です。
初診相談 | 3,300円 |
検査料 | 44,000円 |
診断料 | 11,000円 |
永久歯列期治療費 | 814,000〜858,000円 |
後期処置料 | 3,850円(1回の治療ごとに) |
■前期(乳歯列期・混合歯列期)
前期治療費 | 352,000円 |
前期処置料 | 2,750円(1回の治療ごとに) |
■後期(永久歯列期)
後期治療費 | 462,000〜506,000円 |
後期処置料 | 3,850円(1回の治療ごとに) |
※治療の内容によって多少変わることがあります。
その年の1月1日から12月31日までの間に自己または自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合において、その支払った医療費が一定額を超えるときは、その医療費の額を基に計算される金額の所得控除を受けることができます。
医療費控除については国税庁のホームページでご確認ください。
保険診療の中で矯正治療ができる方は、顎変形症・口唇裂口蓋裂・多数歯先天性欠如、厚生労働省に認定された疾患と診断された方になります。
日本矯正歯科学会ホームページ:矯正歯科治療が保険診療の適用になる場合とは
①専用の検査機器(歯科矯正セファログラム、下顎運動検査機器、咀嚼筋筋電図検査機器)を有す
②矯正歯科医、歯科衛生士が常勤している
指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)療養担当規程に基づき、懇切丁寧な自立支援医療が行える医療機関であると県から指定され、育成医療、更生医療の給付を受けることができる医療機関
①常勤の歯科医師がいる
②大学などの医療機関での研究、診療従事年数が通算して5年以上である
③研究内容が口蓋裂の歯科矯正の臨床内容と関連があり、かつ5例以上の臨床治療経験を有する