プライバシーポリシー

矯正治療について

矯正治療の流れ

1.初診相談

初診相談患者さんの気になるところ、普段の習慣をお聞きし、実際にお口の中を見ながら問題点や矯正治療の流れ、料金について説明を行います。わからないことは些細なことでも質問してください。また、ブラッシング指導も合わせて行います。


2.精密検査

精密検査現状把握のため、お顔・口の中の写真、レントゲン(頭部・歯列)や歯形をとります。視認だけでは把握しきれない骨の形や位置を確認します。


3.診断

診断精密検査の結果に基づいた治療方針および治療費ついてご説明します。ご納得いただければ矯正装置装着の準備に入ります。


4.動的矯正治療開始

動的矯正治療開始矯正装置を装着し治療を開始します。ワイヤーを交換したりゴムを交換したりしながら歯を動かします。患者さんの状態によって治療期間は異なりますが、歯を動かす期間はおおよそ2〜3年です。来院間隔は3〜5週になります。舌を含めた口の周りの筋肉は歯並びに大きく影響を与えます。ワイヤー調整と合わせて、衛生士から舌のトレーニング(MFT)指導をさせていただきます。偏咀嚼、舌突出、頬杖など悪い歯並びを作った癖が正常にならないと後戻りの原因になることもあります。


5.保定観察

保定観察歯並びが理想的なところまで動いたら装置を外します。装置を外した直後は、歯の周りの骨が不安定な状態です。そのため、簡易的な装置(保定装置)を装着し、止めておく治療を開始します。止めておく期間はおおよそ2年間です。来院間隔は3〜4か月になります。


6.治療終了

治療終了歯並びの安定が確認されたら、保定装置をはずし矯正治療が全て終了となります。咬み合わせは一生ものです。治療が終了したとしても何か気になることがあったらいらっしゃってください。


治療の開始時期について

治療の開始時期

矯正治療は、歯の生えている状況によって、子供の矯正治療(第1期治療:乳歯列・混合歯列期)と大人の矯正治療(第2期治療:永久歯列期)に分類されます。

噛み合わせての問題は生活習慣が原因となっている場合もあります。そのため、子供の時から矯正治療と生活習慣の改善を並行して行うことで、大人の矯正治療がスムーズに行えるケースもあります。

また、開始時の年齢も上限はありませんが、年齢が上がるにつれ歯の磨耗や歯肉退縮、歯周病のリスクが高くなるので、矯正治療を行わない方が良いケースもあります。


子供の矯正治療の目的

成長に伴い、歯の生え替わりだけでなく、顎も大きくなります。

舌の突出や爪噛みなど悪い習慣が体に染み付いてしまうと顎の成長を妨げる可能性もありますし、いざ直そうと思っても直しにくくなります。

歯の生え変わりと顎の成長に合わせて治療を行い、大人の矯正治療の土台を作ることが大切です。

大人の矯正治療の目的

最終的な噛み合わせを作ります。

歯を抜かずに整った口元になるのが理想ですが、歯とその土台となる顎の大きさに不調和があれば、中間の歯を抜歯して治療を行うケースもあります。

矯正治療で使う装置の例

子供の矯正治療で使う装置の例

拡大床

拡大床

セクショナルアーチ

セクショナルアーチ

ヘッドギア

ヘッドギア


大人の矯正治療で使う装置の例

マルチブラケット

マルチブラケット


保定観察時に使う装置の例

リテーナー

リテーナー

FSW

FSW



電話をかける

Copyright © 2023-2024 Otake Orthod Clinic. All Rights Reserved.

ページの先頭へ

MENU